天然温泉 おふろcafé 湯守座

お知らせ・イベント

event

社長も参加!会社説明会の申込受付中

2024年4月にリニューアルオープンしたいなべ阿下喜ベースで会社説明会を行います。


お店での働き方や就活の話、普段どのような生活をしているかなど仕事以外のお話も出来ればと思います!

◎概要
開催日時▶2025年3月1日(土)
     2025年3月15日(土)
開催場所▶いなべ阿下喜ベース
     三重県いなべ市北勢町阿下喜788
対 象 者 ▶温泉道場、Kii companyに興味関心をもってくださった学生、第二新卒の方    
申込締切▶2月26日(水)23:59まで
参加費用▶無料 
定 員▶各10名

※ 一定の参加者に達しなかった際は中止させていただく事もございます。
※参加人数多数の場合は、早めに申込を締切らせていただく可能性がございます。
持 ち 物 ▶特に必要なものはありません。

◎当日のスケジュール
10時30分 受付開始
11時00分~説明会スタート
 ・会社説明
 ・おふろcaféあげき温泉の店舗紹介
 ・おふろcafé湯守座の店舗紹介
12時00分~館内見学
12時45分~社員によるプレゼン
13時00分~現役社員たちとの座談会
※13時30分を目途に終了いたします。
説明会終了後にはサウナも含めた館内を利用することが出来ます!

※リラックスできるように、私服でご参加ください。
※内容は当日変更・前後する可能性がございます。ご了承ください。

申込はこちら

◎なぜ開催するのか?
今、日本各地のおふろは、いろいろな課題と向き合っています。 「温泉旅館を営んでいます。泉質はよいし、経営も順調なのに後継者がいなくて。どうにか続けられないかな」 「自治体で運営する日帰りのおふろが大赤字。水光熱費は高騰、人口減少で売上も右肩下がり。どうしたらいいの?」 「あの温泉が閉店してしまったら今まで利用していた私たちはどこに行けばいいのか…」 そこでわたしたちは、これまでの施設にはなかった、新しい価値を考えます。 例えば、本場フィンランドの家庭料理を再現したお食事の提供、ただサウナに入るだけではなく自然の香りと風をお届けするアウフグースパフォーマンス、夏には手持ち花火・秋にはランタン工作などスタッフの考えた四季折々のサービスなど…。おふろでは、泥パックやスタッフの旅行記を記した手書き新聞。 働くみんながそれぞれの得意を生かしたワークショップを企画運営することもあります。 入浴+αの価値を提案することで、わざわざ通いたくなるおふろへと生まれ変わらせます。同時に、地域の人が働きたくなる職場をつくること。スタッフとお客さまの間に会話が生まれ、ゆるやかに人と人がつながる場へと育っていきます。やがて、地域で新しい仕事をつくる人や移住者が増えていくと、地域の価値も再生していきます。 地域活性というと大げさに聞こえるかもしれませんが、おふろを通じて、地域をぽかぽかと沸かせる。 それが、わたしたちの仕事です。 今回は、私たちの会社やおふろの仕事、実際に働いているお店についてたくさんの人に知ってもらいたい。 入社した私たちの働き方や夢を通じて、紀伊半島を沸かす醍醐味を知ってもらえたら嬉しい。 そういった思いで、いなべ阿下喜ベースでの説明会を企画しました! いなべ阿下喜ベースは2024年4月にオープンしました。「おふろcaféあげき温泉」「AGEKI BASE HOTEL」「新上木食堂」の3つの施設から成る複合施設です。
————————————————————
★こんな方におすすめ
休みの日に温泉・サウナに行くのが好きな人
社会貢献・地域貢献が好きな人
誰かを楽しませるための企画・提案がすきな人
素直、勉強好き、プラス発想な人
温泉サウナや食文化、地理歴史に興味がある人
地域活性化や町おこしに興味がある人

申込はこちら

禁忌事項prohibited matter

下記該当する方の入館は固くお断りしております。他のお客様にご迷惑となると当施設が判断した場合には、退館していただくことがあります。
館内でお見かけした場合には、即刻退館していただきます、その際の入館料の返金はできません。

  • 泥酔状態の方

    泥酔状態の方

  • 刺青・タトゥのある方、暴力団並びにその関係者とみなされる方

    刺青・タトゥのある方、暴力団並びにその関係者とみなされる方

  • 皮膚に疾患のある方、また他に伝染する疾患をお持ちの方

    皮膚に疾患のある方、また他に伝染する疾患をお持ちの方

  • 当施設への飲食物の持込

    当施設への飲食物の持込